月別アーカイブ: 2025年8月

Morris W-50H入荷しました

2025/8/29

IMG_9049 IMG_9050 IMG_9051 IMG_9052 IMG_9053 IMG_9054 IMG_9055 IMG_9056

Morris W-50H(1980年代)

ぱっと見にはマーティンに見間違う外観

当時のマーティンロゴは多くのメーカーに模倣されていました

ヘッドのロゴ、スノーフレークポジションマーク、へリングボーンインレイ、ダイヤモンドボリュート

ラベルさえ見えなければ多くの人は気づかないでしょう

肝心の音ですがトップはスプルース単板、サイドバックは良質なローズウッドを使用しており

キラキラとしたそれでいてボリュームのあるなかなかな音を奏でてくれます

これはこれでなかなか面白いギター、良く出来てます

なかなかありそうで無いジャパンビンテージ

マーティンに憧れた当時を懐かしみ爪弾くのもよろしいかと思います

店頭販売中!

¥29000(税込)

 

このギターの参考動画です ↓ ↓

 

Yamaki B-30入荷しました

2025/8/17

IMG_9031 IMG_9032 IMG_9033 IMG_9034 IMG_9035 IMG_9036 IMG_9037

YAMAKI B-30(1977年製)

ヤマキのバッファローヘッドモデルです。
元はハープトーンのレプリカですがこちらの方が有名かも
とにかく目立つヘッドデザイン、独特のピックガード、
へリングボーンなど芸が細かいです
合板モデルですがカラッとした大きなサウンドでビックリです
ネックはソフトなVシェイプで握りやすいです
プレイコンディションは上々でネックはストレート
弦高も低めで弾きやすい方だと思います
経年による使用感、打痕、ポツ傷ございますが
ヤマキに多い白濁は奇跡的に見られません
超個性的な一本です、猛牛を手に入れてみませんか

 商談中

 

¥29000(税込)  

 

Takamine TD-32 入荷しました

2025/8/15

IMG_9024 IMG_9025 IMG_9026 IMG_9027 IMG_9028 IMG_9029 IMG_9030

takamine TD-32(1997年製)

タカミネと言えば特徴的なとんがったヘッドを連想しますが

これは珍しいスクエアーヘッド、おまけにM社風のビンテージロゴ

ドレッドですが渋いサンバーストカラーで引き締まって見えます

ネックは幅がしっかりありますが薄く作ってあり独特の形状です

ここらも通常のモデルとはイレギュラーなところです

合板ながらしっかりと鳴り、ネックの仕込み角も適正で

弦高は低く0.6mmのシムを入れて12F6弦で2.6mm1弦で2.0mmの現状です

一味違った個性的なモデル、いかがでしょうか

ソフトケース付で店頭販売中!soldout

¥15000(税込)

 

Chaki W-3 販売中

2025/8/2

IMG_9012 IMG_9013 IMG_9014 IMG_9015 IMG_9016 IMG_9017 IMG_9018

Chaki W-3 (1970年代)

内田勘太郎氏のフルアコでマニアにもとても人気の高い京都のメーカー

折からのフォークブームでフラットトップも多く生産していました

しかもマーティンではなくギブソンのレプリカを中心としていたところが

このメーカーの伝説たるところ

このモデルは70年代サザンジャンボ風のド派手なモデル

風合いも良くなかなかのリアリティーです

ボディーはマホではなくローズなので出音は迫力あります

弦長もギブソンとは違いレギュラースケールなので張りがあります

ボディーは70年代なのにネックはナローに近い細ネック

知れば知るほど不思議なギターです

でも当時の様々なレプリカの中でもしっかり認められたチャキロゴ

一度手にするとその何とも言えない弾き味に取りつかれます

ただしなかなか状態の良いものは見つけられずあっても高額です

この1本はネックリセットなど大掛かりなリペアを施し

エレキ並みに弾きやすい低弦高(12Fで6弦2.3mm1弦1.3mm)に仕上げております

現状ではサドル下にシムを挟みカポ使用等考慮しアコギとしての弦高(12Fで6弦2.7mm1弦1.6mm)

をキープしていますがお好みで調整できます

かなりレアなモデルですが中毒性の高い個性的なジャパンビンテージです

ハードケース付で店頭販売中!

¥48000(税込)  soldout

このChakiのリペア動画です ↓