カテゴリー別アーカイブ: その他
FERNANDES W-400
レアな石ロゴ期のフェルナンデスです。 シンプルな中にもその佇まいはどこか都会的です。 単板のトップに良質なローズウッドのサイドバック。 サドルは牛骨でセットアップされています。 ブライトで張りがあり、かなり鳴る印象です。 ネック裏にボリュート、ヘリンボーンバインディング、 ダイヤモンドインレイ等々、外観もかなりこだわって 作られておりますが、ロッドの位置からヘッドウェイ社 のOEMと思われます。作りが良いのもうなづけます。 ネックはストレートで状態良く、ハイフレットまで弾きやすく 12f6弦側で2.3mm、1弦側で1.4mmとかなり低めです。 ネック形状も薄いVシェイプはとてもグリップし易く好印象です。 年式相応の使用感は見られますが、プレイコンディション良好で 使えるレアビンテージでとてもクールです。 |
Tobias Toby Deluxe Ⅳ
TobiasとEpiphoneによって生まれたコスパの高いベース。 エルゴノミックデザインと言われる、とにかく抱えやすく 演奏性の良さを追求したデザインです。 フルスケールですがボディーは一回り小さく、軽量で体の 小さな方でも取り回しやすいと思います。 ヘッドデザインやロゴもとても個性的ですが、ネックも 左右非対称のシェイプでこだわりを感じさせます。 またアクティブタイプなので出力があり、音作りの幅が かなり広く、ノイズに強いです。 艶消しのwalnut satinの渋いカラーも落ち着きがあります。 また本品は試奏程度で殆ど使用されておらず、商品タグ及び 保護シールも付いたままの、新品同様の状態です。 お手頃な使えるベースをお探しの方はいかがでしょうか。 |
Silvertone Flat Top guitar
かなりレアなシルバートーンギターです。当時としては廉価版のギターだったのでしょうが
経年でかなり味わい深い、渋いギターになっております 何よりも珍しいのがテールピースのブリッジで、 フルアコなどに見られる方法です。ビンテージ12弦では たまに見かけますが、6弦では珍しいと思います ネジ止めピックガードにペイントポジションマークが泣かせます この手のギターはネックが起き、弾けないものが殆どですが 本機はネックリセット済みで、かなり低い弦高で弾きやすいです カランカランとした、独特なサウンドですが、ブルージーです OOOサイズなので抱えやすく、とても軽量です このサウンドが、貴方を60年代に誘います
|