カテゴリー別アーカイブ: メーカー

K.YAIRI RF-120

GP-KY-RF120
純国産kヤイリギターのエンジェルシリーズ上位モデルです。
小振りで抱えやすく軽量で取り回しの良さが好評のモデル
ナット幅42mmで薄く弾きやすいネック
弦髙は12フレットで6弦2.2mm1弦1.7mmとかなり低く
ハイポジションまで弾きやすくエレキと持ち替えても違和感がありません
オール単板はサスティーンもありレスポンス良くとても気持ちがいいです
メインギターとしてはもちろんサブギターとしても力を発揮してくれそうです
所々に打痕はありますが全体的にはとてもきれいな外観です
純正のハードケースが付きます
ギターの高値が続いております
純国産のオール単板ギターのこの価格は特価ですお探しの方はお早めに!

FENDER California Series Malibu

GP-FE-California  Malibu
フェンダーのストラトヘッド仕様の
エレアコカリフォルニアシリーズです。
抱えやすく軽量なボディー、握りやすく
ショートスケールで低い弦髙は
エレキプレイヤーにも違和感がありません
とても弾きやすい状態で、オリジナリティー溢れる
アクアスプラッシュカラーは
このギターの個性を表しており解放感いっぱいです
フィッシュマンのピックアップにはチューナ内蔵で嬉しいですね
身近に置いておくにはこの上ない相棒となります
中古品ですが状態はかなり良いです

YAMAHA L-10

GP-Y-L-10
 ヤマハのLシリーズ上位機種 L-10です
3フレットからのポジションマーク、パリサンドルサイドバック
音叉マークロゴ、太いバインディング等々
後期型の初期モデルとなります
L-10は前期ハカランダモデルがもてはやされますが
後期モデルもほぼ同等のパフォーマンスを見せてくれます
実際この1本もプロの方が使用されていたものですが
目の前で聴かせていただいたそのサウンドに驚愕!!!
同価格帯を完全に上回る音色はいつまでも耳に残り
やはりギターはスペックではなく弾き比べてなんぼと勉強になりました
外観は多くのステージをこなしてきた使用感がありますが割れはありません
そしてその佇まいにはかなりのオーラが感じられます
プロ仕様ですのできっちりとした調整がなされており
生音でも激鳴りですが、PUも音質にこだわりのL.RBaggs Lyricを搭載
LIVEもレコーディングもしっかりとこなせる1本に仕上がっております
激シブのプレイヤーズコンディションです
名より実を取るプレイヤーの方にはこの上なくおススメのモデルです

 

Cordoba C5-CE

GP-CO-Cordoba
コストパフォーマンスに優れたコルドバギターです
美しい木目のソリッドカナディアンシダートップに
マホが二ーのサイドバックは落ち着きのあるガットサウンド
またカッタウェイを採用しハイフレットまで高い演奏性を確保
ネックはストレートでとても状態が良く
弦高も低くとても弾きやすい印象です
またフィッシュマンのPUを搭載し即戦力となる1本です
近年物のギターなので外観も綺麗な状態です
お手頃で使えるエレガットをお探しの方おススメです

 

YAMAHA FG502 M

GP-Y-YAMAHA FG502M
YAMAHAのオール単板ギターです
またマホガニー材なのローズとは違った音質です
つくり上サウンドが大きいのは当然ですが
どちらかというとギブソンに近いサウンド傾向です
まろやかさの中にある煌びやかな音が何ともいえません
ボディー形状やネックはFG特有の抱えやすく
握りやすいサイズ感がとてもフィットします
ネックの状態も大変よく、ローテンションで
ストロークやフィンガーピックなどそれぞれのジャンルに
対応できるプレイコンディションです
かなり前に生産中止になったモデルで、現在オール単板
のギターでこれほどコスパの高いモデルはありません
お手頃な鳴りの良い使えるギターをお探しの方へ

 

Taylor GS mini maho

GP-TY-GSmini
 今や世界のアコースティックトップブランドであるテイラー全ての機種において丁寧な品質管理が行われておりクオリティーの高いギターとして世界で知られておりますこのGSミニも小ぶりで取り扱いがしやすく、ついついトラベルギターやオモチャ扱いされがちしかし!よくご存じの方も多いと思われますが

定価で140000円のモデル、実にしっかりしており

とにかく、鳴ります!このサイズとは思えないボリュームです

小ぶりながらも軽いラウンドバック構造が生きてます

そして、とてもバランスの良いきれいな鳴りなのです

他社のワンサイズ上のチープなギターなど相手にならないほど..

純正PU付きで、これもこのギターを上手く生かしております

個人的にはテイラーモデル中での推しです

弦高も低く、ショートスケールでテンションも柔らかく

スリムなネックなので抜群に弾きやすいです

音質抜群の純正PU付きでライブもばっちり

外観も、プレイコンディションも問題無い実戦向けテイラーです

Cat’s Eyes CE-600

GP-TO-CE600G
ジャパンビンテージの中でも作りに定評のある
キャッツアイギターです
マーティン社を手本とし基本に忠実な出来栄えです
600シリーズともなると、またその鳴りは廉価グレード
と比較しても各段に大きくなり力強さを感じさせます
太くきらびやかなマーティン鳴りです
またネックコンディションも良いので
ストレスなくplay出来ます
鳴りで選ぶなら必ず選択肢に入ってくる1本です
これはおススメです

Morris MJ-405

GP-M-MJ405
 セミジャンボサイズにブラックボディーとダブルピックガードかのエヴァリーブラザーズモデルを彷彿とさせる堂々たる佇まい丁寧に扱われておりブラックで目立ちやすい外観ながら状態は良い方だと思います

細いネックは握り込みやすくストロークに適しています

ペグはとてもスムーズな動きをしておりストレスがありません

ネックはストレートでサドルの高さもあり、中のシムを外せばまだ弦高は下がります

当時のカタログではトップはスプルース単板、サイドバックハカランダ合板とあります

とにかく個性的で存在感のあるギターです

今では貴重な国産モデルを豪快に弾いてみませんか

 

Takamine PT 007N

GP-TK-TakaminePT007N
タカミネが世界に知られた、別名ライククーダーモデルといわれる初期の傑作
当時のPALATHETICピックアップシステムは完成度が高く
一つ一つの弦の音をしっかりと拾い上げとてもクリアーです
現在では進化していますが、この当時のPUを好まれる方も多いです
ジャンボボディーながら弾きやすいネックは流石
現在でも十分に通用する価値ある1本です
エレアコの歴史に名を遺す傑作、おススメです

YAMAKI YW-300

GP-YM-YW300
個性的なラインナップのYAMAKIですがこれも
独自の個性を持つモデルです。
ご覧のとおり、トップ以外がメイプルで構成され
眩い輝きを放っております。
かなり目をひき、個性的です
サウンドもメイプル独特の硬いサウンドで
マホやローズのそれとはひと味違うものです。
ピックガードも格好いい
この雰囲気はロックでしょうか。
個性的な一本をお探しの方におすすめいたします。

RECORDING KING RD-328

GP-RE-RECORDINGKINGRD328
バンジョー等中心にコストパフォーマンスに優れたクオリティーの高いモデルで知られる同社
中でもトップグレードに位置するオール単板のドレッドノートRD-328
輪郭のはっきりした音色でかなりの音量が出ます
オープンバックのギアペグ、ダイアモンドボリュート、V型ネック、ヘリングボーン、べっ甲柄ピックガード
等々ツボを押さえた作り込みで雰囲気もなかなかのもの
またビンテージマーティンを参考にしながらも個性を出したヘッド形状は面白いです
各部とてもきれいな状態で音もまだまだ大きくなりそうな感じです
これだけのクオリティーのモデルを他社で作ったら何十万の世界ですね
とにかくお手軽にオール単板アコギの気持ちよさが体感できます

CHAKI W-40

GP-CH-W-40G
チャキのフラットトップギターの登場です。
70年材スクエアショルダーのgibsonを模しており
外観や雰囲気はとてもいいものがあります
ネックはナローに近い細めのものでコードカッティング向き
不思議なものでサウンドもかなりG社に近いものがあります
chakiは勘太郎氏のフルアコのイメージが強いですが
型は違えどbluesフィーリングを感じさせるのは
やはりこのメーカーの持つ味なのでしょうか
状態の良いものや個体自体が少なくなってきています
年式なりの使用感はございますがまだまだいけます!
お探しの方はお早めにどうぞ

YAMAHA RGX 421 D

GP-Y-YAMAHARGX421D
YAMAHA製フロイトローズエレキギターです
ブラックのボディーに当時のヤマハロゴ
軽量で弾きやすいボディー形状は
とても取り扱いがしやすいです
5点式のセレクターで、それぞれ個性のあるPU
を使い分ければ様々なシーンに対応可能です
黒ボディーなので使用感は目立ちますが
まだまだ現役で行けるコンディションです

 

BC.Rich Mockingbird

GP-BC-BCRichMockingbird
変形ギターの代名詞的存在のB.C Rich
中でも人気のモッキンバードシリーズが入荷です
激しい音楽が中心のギターですが、
手に取るとそのバランスの良さに気づかされます。
特徴であるスルーネックはサウンドと弾きやすさに大きく影響している様です
プレイ面で問題になるような点は無く
即ライブで使えます
フレット減り見られるため特価にて店頭販売しております

Mosrite Avenger

GP-MO-Mosrite
ファーストマン製モズライトです
本家モズライトより1968年に日本で正式にライセンス契約したのが
ファーストマンです。
1969年には本社の倒産とともにファーストマンも製造から撤退しているのですが
これはその時期の貴重な1本!
オリジナルパーツで固められた本体は機能面も問題なく
ビンテージ的価値も高いです
69年以降のモデルはファーストマン社の下請け会社が引き続き製造して
いるようですが、初期のライセンスものは貴重です
なかなか見ることのない1本、この機会にいかがでしょうか

Gyatone EB-25

GP-GT-Gyatone EB-25
日本のエレキギターの先駆けメーカーグヤトーン
惜しまれつつも営業は終了してしまいましたが
現在でもジャパンビンテージ、ビザールエレキの人気メーカーです
本機はフェンダーベースのレプリカです
基本的にジャズべをモチーフにネックとボディー形状が
出来ておりますが、PUは1つです
ブラックの渋いボディーにカッコいいロゴ
通常の使用において問題となる部分はありません
ビンテージ価値あります
当時もののオリジナルハードケースも付いての販売です

KAWAI Moonsault FRT

GP-KW-MoonsaultFRT
カワイ ムーンサルトです
ビンテージエレキの中でもひときわ異彩を放つのがこの1本
月を模したデザインは弾きやすさも考慮してのもの
ヘッドデザインや月の満ち欠けを表したポジションマーク
ひときわ美しいインレイなど、芸術性もかなり高いモデルです
フロイトローズにタップスイッチでPUサウンドを切り替える点など
プレイ面での多様性も感じさせるマルチなギター
しかも限定品なのでなかなか見かけることはないと思います
かなり大切に扱われておりビンテージとは思えない美しい外観です
プレイコンディションも良く、お好きな方にはおすすめの1本です

SUZUKI ThreeS GW-15

GP-SU-ThreeSGW15
スズキ製スリーエスです。ロゴが筆記体の初期のモデルです。
しっかりした作りは、現在に至っても不具合が見られません。
ボディーはとても軽く、とても扱いやすいです
ヘッド。ペグ。ピックガードと70年代Gibsonを意識したフォルムは
時代背景を感じさせますが、サウンドもなかなか寄せていて
ストロークサウンドなどは本家を彷彿とさせてくれます
若干の白濁見られますが外観の状態はまずまずで
プレイコンディションも悪くありません
なかなか雰囲気を楽しめる1本ではないでしょうか

YAMAHA FG-240

GP-Y-fg240G
グリーンラベル期のモデルです。かなり古い一本ですが、
FGにありがちなひどい元起きはありません。
なかなかこのようなネック状態のグリーンラベルは無いです
お探しの方は、この点大きなポイントだと思います
スケールも短く、テンションも柔らかめです。
この時期のYAMAHA特有の厚みのあるネックですが
抱えやすいボディーと合わせて、 とても取り回しの良い一本です。
良く乾いたマホガニーらしいカラッとした大きな鳴りが特徴で
かなりボリュームのあるサウンドです。
点在する打痕やスクラッチ、金属部分のくすみ等見られますが
良い感じで焼けており、ビンテージ感の強い一本です

 

Nashville N15 MJ series

GP-NA-NashvilleN15
神戸ロッコーマンのオリジナルブランド
マーティンをベースにしたオーソドックスなドレッド
しかしながら廉価版モデルとは思えない
サウンドボリューム、ネックの弾き心地は
良く作られていると思います
またとても軽くドレッドにありがちな使いずらさ
を感じさせないところも良いです
手頃で気軽に弾けるビンテージギターです

ARIA A-30S

GP-AR-A30S
アリアのガットギターです
トップ板はスプルース単板、サイドバックはローズウッドで
しっかりしたナイロン弦サウンドを奏でます
またトラスロッド調整機能も備えており
ガットギターでは珍しくネック調整が行えます
近年物ということもあり外観はとてもきれいな状態です
サウンドはまだまだ若いのでしっかり弾きこんで
ガンガン鳴らしていってほしいギターです
クラシックギターにしては珍しく、鉄弦からの持ち替え
にも違和感の少ない弾きやすさのギターです

Morris W-20

GP-M-w-20g
スーパースターも夢じゃないと
当時多くの方々がモーリスギターを弾かれておりました
ただ中でもこのモデルはかなりレアで
モーリスの前身、吉野楽器時代の1本です
ロゴはまず見かけないポップな超初期のロゴで
個人的にはこれで良かったのではと思わせる
クールなデザインです(1971年製!)
ネックは細いソフトVシェイプでとても握りやすいです
なかなか出てこないギターです
レアジャパンビンテージ好きの方へ

 

YAMAHA L5-E

GP-Y-L5E

人気のヤマハビンテージLシリーズ
中でもこれはレアな純正エレアコL5です
サイドについた大きめのノブが時代を感じさせます
また定評のある生鳴りは流石のLシリーズ
サイドバックにはハカランダを思わす
うねるような木目が目をひきます
これだけでも鳴りを確信できる外観ポイントです
ダイナミックできらびやかなYAMAHAサウンドは
音楽シーンをしっかりと支えてくれるはずです

 

YAMAKI 120

GP-YM-120G

ヤマキの古いドレッドです。廉価版ながら
しっかりした鳴りが特徴的です。派手さはないものの、
ネック真っすぐで弦高低く弾きやすいのはすごいです
元起きや順ぞりが多くみられるビンテージの中
プレイヤーにはとても嬉しいネックですね
シンプルで飽きの来ない、お手軽なビンテージをお探しの方に。

 

Cat’s Eyes CE-400

GP-TO-CE400G
ジャパンビンテージの中でも作りに定評のある
キャッツアイギターです
マーティン社を手本とし基本に忠実な出来栄えです
初期の大文字ロゴのモデルで雰囲気良いです
トップは単板で材も良いのでしっかりと鳴ってくれます
何よりもネックコンディションがとても良いので
ハイフレットまでストレスなく弾く事が出来ます
ネックの握りも大きさが十分に考えられており
弾きやすさを感じます
使えるビンテージギターをお探しの方へ

KISO SUZUKI Pick Guitar

GP-KS-KISO SUZUKI Pick Guitar
かな年季の入った60年代のフルアコです
この手のギター独特のリバーブのかかった音は
唯一無二のサウンドです
外観は傷等多く古さを感じさせきれいではありません
ネックも順ぞりしておりテンションもキツイです
ただスライドではかなり良い雰囲気のサウンドなので
用途を限定すればまだまだ使えます
インテリアとしてもかなり良い雰囲気が出るのではないでしょうか

LAG TRAMONTANE T70D

GP-LA-LAG TRAMONTANE T70D
珍しいフランスのギターLAG
ヘッドやサウンドホール、ペグ、カラーリング
等々今までの量産ギターとは一線を画すデザインで
お洒落な雰囲気が漂います
年式もかなり新しく、使用感も感じられずきれいです
価格もお手頃なのでこれからギターを始められる方等
気持ちよくお使いいただけるのではないでしょうか

RYOJI MATSOKA GR-50

GP-RM-RYOJIMATSOKAGR-50
主にクラシックギター製作で有名な松岡良治氏のギター
とても良質な材が使われており
生音はボリューム、サスティーンともにかなり良いです
当時流行ったギャラガータイプのモデルですが
ネックもスリムでエレキに近い握りです
フィッシュマンのアクティブピエゾPUがついており
ラインの音も良質で即ライブで使えます
ただ外観についてはトップの白濁
サイドバインディングのクラックなど
年式を感じる状態でお世辞にもきれいでは無いです
ただプレイヤーズコンディションの良好な
プレイヤーのための道具としてはかなり高い
パフォーマンスを約束できる1本です
使えるビンテージをお探しの方に

ZEN ON roje 170

GP-ZE-ROJE170G
ナチュラルトップのハミングバードタイプです。
全体的に年式相応の使用感がありますが、
ビンテージらしいやけ具合で、メイプルボディーがお洒落です
ネックも状態良く、握り込みやすい形状です
色々な要素が重なっての音色なのでしょうが、シャリンシャリと心地よい音色
ヘッドのインレイやハチドリのピックガードなど
かなり可愛い個性的な1本です

SUZUKI F-150

GP-SU-F150
ギター製造においても古い歴史を持つスズキのギター。
中でもこれは名古屋スズキ製のかなり古い物と思われます。
マホガニー特有のカラッとした軽快なサウンドが特徴です。
ルーツとしてはやはりYAMAHAと似た傾向でしょうか
どことなく柔らかく愛嬌のある外観もそれを思わせます
老舗メーカーのジャパンビンテージです