カテゴリー別アーカイブ: お知らせ
Takamine TSA500 入荷しました
2025/4/11
Takamin TSA500 (2001)
世界的にも多くのアーティストに愛される根強い人気のタカミネ
このTSA500もコスパに優れた人気モデルです
マホガニーボディからは想像以上に低音の効いたサウンドにビックリ!
とても良く鳴り、弾き語りだけでなくギターインスト等
様々なスタイルに使えそうな1本です
ネックの状態も良く12F6弦で2.5mm1弦で1.8mmなので
ストレスなく弾けます
この時代のタカミネによくあるヘッドの白濁は見られますが
その他はポツ傷程度で、割れも無く比較的綺麗な外観を保っています
引き締まった人気のサンバーストカラーがとても良いです
これ以降の廉価モデルは海外製でデザインも異なるので
この型が好きな方にはおススメです
海外モデルが高騰する中、こんな選択肢があっても良いと思う1本です
ハードケース付で店頭販売中!
¥39000(税込)soldout
Martin DX-2E 入荷しました
2025/3/21
Martin DX-2E (2020)
枯渇する森林資源から材の有効利用として開発されて来たXシリーズです
トップ材にはソリッドスプルースが用いられていますが
サイドバックは合板材、ネックはセレクトハードウッドというマホの代替え材が
用いられており、材の削減と徹底したコストダウンが図られております
マーティンファンの中には受け入れがたい難しい意見が多いとは思います
個人的にはこだわった考えは無いので選択肢が増えるのは良い事だと感じてます
高くて高級なものを選択される方はそちらを選択されたら良いだけの事です
今の時代多様なものへ視野を広げていかなければ楽器の人口も減る一方だと思います
さてこの1本、とても弾き易いネックの状態で弦高もかなり低いです
フィッシュマンのPUも付いており即ライブにも使えます
専用のギグケースもついており至れり尽くせり
かなりコスパ高い1本だと思います
年式もあたらしく状態も良いのでおすすめです!
¥50000(税込) soldout
このギターを紹介した動画です、参考になさってください ↓
OhhashiGakki Young 5 W-40 入荷しました
ohhashi gakki young 5 W-40 (1970年代)
日本のギターブームにおいては今では想像できない程多くのメーカーが
ギターを生産しており、今では謎のメーカーも多いです
これもその中の1本、大橋楽器のW-40です
形状はドレッドスタイルですがその装飾がものすごく
ヘッドからトップ、サイド、バックに至るまでのヘリンボーンはすごいです!
またサイドバックのハカランダにも似た杢目と相まってかなり豪快な印象
ブリッジはロングサドルの溝が入っておりビンテージ仕様です
ネックはやや細めのグリップで当時物らしくテンションはきついです
ただ見た目同様に結構なボリュームで鳴ります
トップにシール日焼けあとがあります
当時のレアギターお好きな方へ
店頭販売中!
¥20000(税込)
DAION THE 80 – 12入荷しました
2024/11/1
DAION THE 80 (1980年製)
ヤマキの主に海外向けブランドであるダイオンです
ダイオンブランドでの流通は珍しく数も少ないモデルです
その特徴はかなり個性的なデザインにあります
特徴的なブランドロゴに楕円のサウンドホール
異形のピックガードにブラスナットサドル
イヤーシリーズということもありかなり力の入った1本です
テンションの強い12弦ですがプレイコンディションを保っており
何とも言えない12弦のコーラスを聞かせてくれます
またオバンコール材独特の杢目とカラーがとても存在感を際立たせます
かなりカッコいい、また見かける事の無いレアモデルです
個性的なギターをお探しの方におススメのビンテージです
店頭販売中!
¥50000(税込)
YAMAHA DW-5S 入荷しました
2024/8/2
YAMAHA DW-5S(1990年代)
ヤマハのコスパに優れた良質DWシリーズです
良質材用い細やかな作りへのこだわりはLシリーズにも通じます
豪華なトップバインディングやスノーフレイクポジションマーク
ゴールドペグ等細やかな点もぬかりなくYAMAHAの存在感を高めております
トップはスプルース単板、サイドバックはローズウッド、ネックはナトーです
煌びやかで伸びのあるヤマハサウンドは幅広いジャンルに合いそうです
またピックガードには保護シールも張られている状態で綺麗です
残念ながらバック側に白濁が見られますがサウンドには影響ございません
ネック状態も良くストレスなくプレイできます
鳴りも良くコスパの高いギターをお探しの方におススメです
店頭販売中!
¥25000(税込) ソフトケース付
サウンド参考動画 ↓ ↓
MONTANO M2 入荷しました
2024/7/4
MONTANO M2(1960年代)
東洋楽器製造株式会社のMONTANOです
謎多き知る人ぞ知るビンテージギターです
外観は経年でフェードし汚れ傷も多数あります
フルアコとして使用されていた様ですがPUは交換されております
ペグもクルーソンタイプのものに交換されております
強度保持のためかかなり厚みのあるネックです
ゼロフレットがまた歴史を感じさせます
弦髙は12Fで2.5mm程度でエレクトリックのためテンションも柔らかいです
フルアコ独特のリバーブ感が心地よい1本です
ライブで使用するというハードな使い方よりは手元に置いて
ポロンと合間で気軽に鳴らしてやるのが心地よいかもしれません
とにかく60年程前のビンテージ感の強い雰囲気満点の1本です
リペア歴及び交換歴有のため特価にて店頭販売中です
¥33000(税込) soldout
Morris Tornado ZⅢ ECLIPSE 入荷しました
2024/6/20
モーリス トルネード ZⅢ ECLIPSE(1990年代)
モーリスのトルネードシリーズのエレアコです
大きな特徴はオベーションタイプのグラファイトバックです
スーパーシャロウタイプでとても薄く抱えやすいサイズ
ネックもナット幅42mm程で細いネックはエレキからの持ち替えも
違和感が無く、弦髙も12F6弦2.2mm1弦1.4mmととても低いです
エレキギターの様な弾心地がこのギターのコンセプトです
PUは1ボリューム1トーンのピエゾタイプで出力も高いです
トップに数か所打痕等見られますが割れはありません
落ち着いたネイビーカラーも良い感じです
気軽に弾けるサブギターとしても良い出来だと思います
嬉しいオリジナル専用ハードケース付です
¥13500(税込) 店頭販売中!
参考動画 ↓ ↓
Fernandes W-300(石ロゴ)入荷しました
2024/6/8
FERNANDES W-300
エレキギターの印象が強いフェルナンデスの中でもマニアックな1本
70年代終わりから80年代初めにかけて生産されていた石ロゴです
フェンダータイプのエレキが有名で人気な石ロゴモデルですが
アコギはなかなかレアだと思います
合板モデルながらとても煌びやかで伸びのあるサウンドです
オーソドックスなドレッドモデルですが切れがあり
ロゴひとつでもなんだかROCKを感じさせる渋いギターです
リペア歴ありますがプレイコンディションは調整済みです
詳細はお問い合わせください
ケース付で店頭販売中です!
¥19000 (税込) soldout
フェルナンデスw-300 コードカッティング参考音源 ↓ ↓ ↓
フェルナンデスW-300 アルペジオ参考音源 ↓ ↓ ↓
Martin 000 1 入荷しました
2024/3/22
Martin 000 1 (1996年製)
マーティンの廉価モデルですがしっかりマーティンしてます
トップ・・スプルース単板
サイド・・マホガニー合板
バック・・マホガニー単板
ネック・・マホガニー
000-18スペックですが弦長がOMなので鳴りがしっかりしています
とにかく軽くて取り回しやすいので手軽に弾くのにもってこい
しっかりとしたサスティーンときらびやかさは流石マーティン
廉価モデルでも十分な鳴りをもたらします
ネックは真っすぐでプレイコンディションに問題はありません
ペグ交換時に出来た跡がありますがそれ以外は
外観はとてもきれいな状態を保っております
フレットも十分山がございます
ギター価格が高騰しておりますが
かなりお安くさせていただいております
オリジナルのマーティンハードケースも付いて特価にて販売中です
¥90000(税込) soldout
Martin D-28入荷しました
2024/3/10
Martin D-28 (2004年製)
マーティンの定番人気モデル28が入荷
世界のアコギのスタンダードであり続け
現在の音楽シーンにも欠かせない1本です
厳選されたシトカスプルースにインディアンローズウッド
からはあのレコードの音が生み出され
骨太で煌びやかな鳴りに魅了されます
外観も少しの打痕が見受けられるものの
おおむね綺麗な状態を保っており
ネックコンディションは抜群で
低い弦髙はハイフレットまでストレスなく弾け
マーティンにありがちな弾きにくさがありません
生涯の1本として考えられる方も多いこのギター
近年高騰が続くギターですが
特価にて店頭販売中です!
専用マーティンハードケース付
お問い合わせはお早めに
¥268000(税込) soldout