カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

Morris W-50H入荷しました

2025/8/29

IMG_9049 IMG_9050 IMG_9051 IMG_9052 IMG_9053 IMG_9054 IMG_9055 IMG_9056

Morris W-50H(1980年代)

ぱっと見にはマーティンに見間違う外観

当時のマーティンロゴは多くのメーカーに模倣されていました

ヘッドのロゴ、スノーフレークポジションマーク、へリングボーンインレイ、ダイヤモンドボリュート

ラベルさえ見えなければ多くの人は気づかないでしょう

肝心の音ですがトップはスプルース単板、サイドバックは良質なローズウッドを使用しており

キラキラとしたそれでいてボリュームのあるなかなかな音を奏でてくれます

これはこれでなかなか面白いギター、良く出来てます

なかなかありそうで無いジャパンビンテージ

マーティンに憧れた当時を懐かしみ爪弾くのもよろしいかと思います

店頭販売中!

¥29000(税込)

 

このギターの参考動画です ↓ ↓

 

Takamine TD-32 入荷しました

2025/8/15

IMG_9024 IMG_9025 IMG_9026 IMG_9027 IMG_9028 IMG_9029 IMG_9030

takamine TD-32(1997年製)

タカミネと言えば特徴的なとんがったヘッドを連想しますが

これは珍しいスクエアーヘッド、おまけにM社風のビンテージロゴ

ドレッドですが渋いサンバーストカラーで引き締まって見えます

ネックは幅がしっかりありますが薄く作ってあり独特の形状です

ここらも通常のモデルとはイレギュラーなところです

合板ながらしっかりと鳴り、ネックの仕込み角も適正で

弦高は低く0.6mmのシムを入れて12F6弦で2.6mm1弦で2.0mmの現状です

一味違った個性的なモデル、いかがでしょうか

ソフトケース付で店頭販売中!soldout

¥15000(税込)

 

Chaki W-3 販売中

2025/8/2

IMG_9012 IMG_9013 IMG_9014 IMG_9015 IMG_9016 IMG_9017 IMG_9018

Chaki W-3 (1970年代)

内田勘太郎氏のフルアコでマニアにもとても人気の高い京都のメーカー

折からのフォークブームでフラットトップも多く生産していました

しかもマーティンではなくギブソンのレプリカを中心としていたところが

このメーカーの伝説たるところ

このモデルは70年代サザンジャンボ風のド派手なモデル

風合いも良くなかなかのリアリティーです

ボディーはマホではなくローズなので出音は迫力あります

弦長もギブソンとは違いレギュラースケールなので張りがあります

ボディーは70年代なのにネックはナローに近い細ネック

知れば知るほど不思議なギターです

でも当時の様々なレプリカの中でもしっかり認められたチャキロゴ

一度手にするとその何とも言えない弾き味に取りつかれます

ただしなかなか状態の良いものは見つけられずあっても高額です

この1本はネックリセットなど大掛かりなリペアを施し

エレキ並みに弾きやすい低弦高(12Fで6弦2.3mm1弦1.3mm)に仕上げております

現状ではサドル下にシムを挟みカポ使用等考慮しアコギとしての弦高(12Fで6弦2.7mm1弦1.6mm)

をキープしていますがお好みで調整できます

かなりレアなモデルですが中毒性の高い個性的なジャパンビンテージです

ハードケース付で店頭販売中!

¥48000(税込)  soldout

このChakiのリペア動画です ↓

FERNANDES W-300 入荷しました

2025/7/31

IMG_8657IMG_8661IMG_8663

FERNANDES W-300

エレキギターの印象が強いフェルナンデスの中でもマニアックな1本

70年代終わりから80年代初めにかけて生産されていた石ロゴです

フェンダータイプのエレキが有名で人気な石ロゴモデルですが

アコギはなかなかレアだと思います

合板モデルながらとても煌びやかで伸びのあるサウンドです

オーソドックスなドレッドモデルですが切れがあり

ロゴひとつでもなんだかROCKを感じさせる渋いギターです

リペア歴ありますがプレイコンディションは調整済みです

今は無きフェルナンデスこの機会にいかがですか

詳細はお問い合わせください

ケース付で店頭販売中です!

¥19000 (税込)

YAMAHA CPX700-SDB入荷しました

2025/6/18

IMG_8998 IMG_8999 IMG_9000 IMG_9001 IMG_9002 IMG_9003 IMG_9004 IMG_9005

YAMAHA CPX700 SDB(2009年製)

人気のYAMAHACPXシリーズです

一目でわかるCPXデザインはオリジナリティーと安定感があります

生鳴りもかなり大きくしっかりとアンプラグドもいけます

ヤマハのARTピックアップシステムはとても優秀でストロークから

アルペジオに至るまでワイドに音を拾い上げてくれます

即ライブに持ち込めるエレアコとして重宝しそうです

落ち着いたカラーリング飽きがこずカッコいいです

使用感も少なくプレイコンディション良好で外観も綺麗な美品です

持ち運びに便利な専用のギグバック付き

手頃なライブ用エレアコをお探しの方へ!

店頭販売中です!

¥30000(税込)

 

YAMAHA FG-240入荷しました

2025/6/7

IMG_8985 IMG_8986 IMG_8987 IMG_8988 IMG_8989 IMG_8990 IMG_8991

YAMAHAFG-240 (1973)

ヤマハグリーンラベル期のモデルです

合板モデルながら驚くべき鳴りで

愛用するファンも多いギターです

個性的なヘッドデザインとそのスタイルからは

当時マーティンレプリカ一辺倒だった時代に

オリジナリティーを感じさせる流石の1本です

弦高が高く弾きにくい個体が多いですが

調整を施しネックはストレートで12fで2.6mm程の弦高を維持し

とても弾き易い状態を保っております

生鳴りもすごいですがPUも付けられており

そのままライブでも活躍できる状態です

ペグ交換や数多くの傷も見受けられ

決して綺麗な状態では無いですが

プレイヤーズコンディションとして十分戦闘力は高いです

ビンテージ高騰の折こちらの選択肢もありではないでしょうか

店頭販売中!

¥22000(税込)soldout

 

参考動画 このFG-240を含めたヤマハFGの比較動画です ↓

YAMAHA SG-800S 入荷しました

2025/5/29

IMG_8974IMG_8975IMG_8976IMG_8977IMG_8978IMG_8979IMG_8980IMG_8981IMG_8982

YAMAHA SG-800S(1980年代)

ヤマハラインナップの中でも古くから人気のSGシリーズ

国内外で数多くのミュージシャンが使用しています

マホガニーネックは薄めで演奏性が高く

このセットネックはハイフレットまでとても弾き易い仕様です

コントロールは2ヴォリューム/2トーン/3wayピックアップセレクタースイッチで

トーンポットにバイサウンドシステムを搭載しタップする事で

太いハムサウンドと歯切れの良いシングルサウンドを切り替えることが出来ます

ヤマハオリジナルハムバッカーはとても音が良く評判も良いです

また貴重なオリジナルハードケースも付いております

なおプレイコンディションはとても良いのですが

ヘッド先端の欠け、ネック裏及びボディーバックの傷が多い点により特価にて販売です

¥48000(税込)

 

 

 

 

 

 

 

YAMAHA SL-500入荷しました

2025/5/28

IMG_8962 IMG_8963 IMG_8964 IMG_8965 IMG_8966 IMG_8967 IMG_8968

YAMAHA SL-500(1970年代)

ヤマハのレスポールタイプです

ボディ材はアガチスにメイプルトップでどっしりしてます
ネックはセットネックのメイプル材
ローズ指板にブロックインレイも本格的です
ハムのピックアップは厚みのある抜けの良いサウンドで
とても心地良く鳴ってくれます
ネック状態も良く問題なく使用できます
お買い得ビンテージエレキです

soldout

¥28000(税込) ソフトケース付

Taylor BT入荷しました

2025/5/25

IMG_8946IMG_8947IMG_8948IMG_8949IMG_8950IMG_8951IMG_8952

Taylor BT1 (2014年製)

テイラーのミニギターです

小さいながらもしっかりテイラーのつくりで

ネックジョイントが簡単に外せるのは面白くエレキみたいです

アーチバックとソリッドトップにより小さくてもかなり大きな音色です

とても握りやすいネックで小柄な方や手の小さい方も弾き易いです

弦高もとても低くテンションも柔らかいです

専用のギグバック付きですのでキャンプや旅行のお供に最適です

アクティブPU付きですのでいざとなればアンプからもOKです

これからのアウトドアにもぴったりなギターです

¥25000(税込)専用ギグケース付

soldout

店頭販売中

S.yairi YD-305 入荷しました

2025/5/21

IMG_8937 IMG_8938 IMG_8939 IMG_8940 IMG_8941 IMG_8942 IMG_8943 IMG_8944 IMG_8945

S.yairi YD 305 (1973年製)

上質なローズウッドが使用され同時期の他社モデルとは一線を画す丁寧な作りと煌びやかな鳴りです

当時永久保証のネックは流石で、反ることは無く

50年以上経過してもしっかりとプレイ出来とても弾き易いです

ゴールドのグローバーペグにダイヤモンドボリュートの景色は

なんともゴージャスでやる気にさせます

かなりのピックスクラッチや弾き傷が見られますが

このギターに重厚なビンテージ感すら漂わせます

鳴るビンテージをお探しの方、これで決まりでしょう!

特価にて販売中

ハードケース付

¥70000(税込)soldout

MARUHA F-220 入荷しました

2025/5/2

IMG_8915 IMG_8916 IMG_8917 IMG_8918 IMG_8919 IMG_8920 IMG_8921

マルハ F220 (1970年代)

なかなかお目にかからないマルハギターです。

個性的なギター作りでマニアにも人気があります

これはOMタイプの1本でとても抱えやすいです

そしてネックの状態が良くハイフレットまで

とても弦高が低くて弾き易いギターです

これだけかもしれませんが、当時では珍しいかも

当時物に弱点のペグはマーティン製のものに交換されており

しっかりと作動しこれからも安心です

珍しく、そしてとても弾き易いビンテージはいかがでしょうか

店頭販売中!

¥13000(税込)soldout

YAMAHA FG-180(赤ラベル)入荷しました

IMG_8907 IMG_8908 IMG_8909 IMG_8910 IMG_8911 IMG_8912 IMG_8913 IMG_8914

YAMAHA FG-180(1971年製)

YAMAHAフォークギターを語るうえで外せないFG-180です

合板ながらとても大きな鳴りで多くのミュージシャンにも愛されました

古いモデルですが比較的ネックの状態も良く弾き易いです

さすがに50年以上前のモデルなので傷等使用感はありますが

程よく焼けた色合いと相まってビンテージ感が高いです

ペグはオリジナルに近いものと交換されています

まだまだ弾けるジャパンビンテージの代表

特価にて店頭販売中!

¥33000(税込み)soldout

ヤマハFG-110(赤ラベル)入荷しました

IMG_8885 IMG_8886 IMG_8887 IMG_8888 IMG_8889 IMG_8890 IMG_8891 IMG_8892

ヤマハFG-110(1970年代)

ヤマハFGシリーズの赤ラベル期のフォークサイズです。

71年~72年ごろのモデルと推察されます

抱えやすく軽量でいつも手元に置いておける気軽なモデル

とはいえ50年以上前のビンテージなので

使用感や傷、シール跡など年代を感じさせる外観です

ネックはこの年代にしては状態が良く弾きやすいです

ペグも含めオリジナル状態ですのでビンテージ感高いです

手頃な使える赤ラベルをお探しの方へ

店頭販売中!  soldout

¥13000(税込)

ヤマハ EZ-EG入荷しました

IMG_8893 IMG_8894 IMG_8895 IMG_8896 IMG_8897 IMG_8898

YAMAHA EZ-EG

指板が光ってコードの押さえ方を教えてくれる優れもの。

あらかじめ入っている音源に合わせて弾いていけば

教則本無しにギターが学べます

ソフトケース付

特価にて店頭販売中!

¥5000(税込)

Takamine TSA500 入荷しました

2025/4/11

IMG_8855 IMG_8856 IMG_8857 IMG_8858 IMG_8859 IMG_8860 IMG_8861

Takamin TSA500 (2001)

世界的にも多くのアーティストに愛される根強い人気のタカミネ

このTSA500もコスパに優れた人気モデルです

マホガニーボディからは想像以上に低音の効いたサウンドにビックリ!

とても良く鳴り、弾き語りだけでなくギターインスト等

様々なスタイルに使えそうな1本です

ネックの状態も良く12F6弦で2.5mm1弦で1.8mmなので

ストレスなく弾けます

この時代のタカミネによくあるヘッドの白濁は見られますが

その他はポツ傷程度で、割れも無く比較的綺麗な外観を保っています

引き締まった人気のサンバーストカラーがとても良いです

これ以降の廉価モデルは海外製でデザインも異なるので

この型が好きな方にはおススメです

海外モデルが高騰する中、こんな選択肢があっても良いと思う1本です

ハードケース付で店頭販売中!

¥39000(税込)soldout

 

 

Martin DX-2E 入荷しました

2025/3/21

IMG_8824IMG_8825IMG_8826IMG_8827IMG_8828IMG_8829IMG_8830IMG_8831

Martin DX-2E (2020)

枯渇する森林資源から材の有効利用として開発されて来たXシリーズです

トップ材にはソリッドスプルースが用いられていますが

サイドバックは合板材、ネックはセレクトハードウッドというマホの代替え材が

用いられており、材の削減と徹底したコストダウンが図られております

マーティンファンの中には受け入れがたい難しい意見が多いとは思います

個人的にはこだわった考えは無いので選択肢が増えるのは良い事だと感じてます

高くて高級なものを選択される方はそちらを選択されたら良いだけの事です

今の時代多様なものへ視野を広げていかなければ楽器の人口も減る一方だと思います

さてこの1本、とても弾き易いネックの状態で弦高もかなり低いです

フィッシュマンのPUも付いており即ライブにも使えます

専用のギグケースもついており至れり尽くせり

かなりコスパ高い1本だと思います

年式もあたらしく状態も良いのでおすすめです!

¥50000(税込)   soldout

 

このギターを紹介した動画です、参考になさってください ↓

OhhashiGakki Young 5 W-40 入荷しました

IMG_8839IMG_8840IMG_8841IMG_8842IMG_8843IMG_8844IMG_8845IMG_8846IMG_8847

ohhashi gakki young 5  W-40 (1970年代)

日本のギターブームにおいては今では想像できない程多くのメーカーが

ギターを生産しており、今では謎のメーカーも多いです

これもその中の1本、大橋楽器のW-40です

形状はドレッドスタイルですがその装飾がものすごく

ヘッドからトップ、サイド、バックに至るまでのヘリンボーンはすごいです!

またサイドバックのハカランダにも似た杢目と相まってかなり豪快な印象

ブリッジはロングサドルの溝が入っておりビンテージ仕様です

ネックはやや細めのグリップで当時物らしくテンションはきついです

ただ見た目同様に結構なボリュームで鳴ります

トップにシール日焼けあとがあります

当時のレアギターお好きな方へ

店頭販売中!

 

¥20000(税込)

 

S.yairi 80年代スペシャルモデル入荷しました

2024/12/1

P1000753 P1000754 P1000755 P1000756 P1000757 P1000758 P1000759

80年代初期のスペシャルモデルです

カタログ表記の無いモデルですがかなりゴージャスです

独特のヘッドロゴにヘキサゴンインレイ

バインディングにもインレイが入り綺麗です

またヘッド裏にはダイアモンドボリュートがあり

純正のペグの動きもスムーズです

綺麗な杢目の材からは煌びやかで迫力あるサウンドが得られ

上位機種に迫る鳴りを見せてくれます

店頭販売中!

¥45000(税込)

 

 

S.yairi(縦ロゴ)入荷しました

P1000742 P1000743 P1000744 P1000745 P1000746 P1000747 P1000750

sヤイリの70年代縦ロゴモデルです

縦ロゴは307の上位機種のようですがこれは

302系の機種で縦ロゴを模したもの

またマホガニーな軽く、サウンドも他とは違った

温かみのあるものとなっています

ホール側にトラスロッドは入っているので

初期以降のモデルとは思いますが個性的です

ネックも真っすぐで弾き易いです

使用感も多く感じられる状態ですが存在感のあるギターです

店頭販売中!

¥30000(税込)soldout

 

S.yairi YD-301入荷しました

P1000735 P1000736 P1000737 P1000738 P1000739 P1000740 P1000741

Syairi YD-301

初期のモデルのようです。ハカランダモデルではありませんが

とても良く鳴る1本です

ネックは流石のヤイリ製で反りはありません

指板はハカランダの様で時代を感じさせます

シャーラーのペグもしっかりと作動しております

トップに表面のクラックが入っていたりポツ傷等使用感多いですが

この年式を感じさせるなりには納得です

店頭販売中!

¥30000(税込)

 

Bacchus TELECASTER type 入荷しました

2024/11/23

P1000729P1000730P1000731P1000732P1000733P1000734

Bacchus TELECASTER type(2000年代)

アコースティックギターの名門ヘッドウェイを出発点とし

2000年代にはエレキギターを製造開始

良質なハンドメイドギターが長野県にて生産されました

これも生産当初のモデルでテレキャスタータイプ

ローズタイプのボディー材とゴールドのパーツがカスタム感を出しています

電気系もOKでネックを含めたプレイコンデションも良好です

当時のみの生産で現在廃盤となっているため希少性もあります

当時の個性的なハイエンドモデルいかがでしょうか?

店頭販売中!

¥78000(製込)

heerby LS-500 入荷しました

P1000722P1000723P1000724P1000725P1000726P1000727

heerby LS-500 (1970年代)

春日製のLPモデルです

春日はアコースティックをはじめ

多くのエレキギターのレプリカモデルを製造

そのクオリティーはかなりのものでこれら70年代のモデルは

現在でもとても価値の高いものです

年式からしてもかなり綺麗な状態で電気系も大丈夫です

ネックの状態も良くこのまま当時のLPモデルをお楽しみいただけます

店頭販売中!

¥40000(税込)

DAION THE 80 – 12入荷しました

2024/11/1

P1000640 P1000641 P1000642 P1000643 P1000644 P1000645 P1000646 P1000647 P1000648 P1000649 P1000650

DAION THE 80 (1980年製)

ヤマキの主に海外向けブランドであるダイオンです

ダイオンブランドでの流通は珍しく数も少ないモデルです

その特徴はかなり個性的なデザインにあります

特徴的なブランドロゴに楕円のサウンドホール

異形のピックガードにブラスナットサドル

イヤーシリーズということもありかなり力の入った1本です

テンションの強い12弦ですがプレイコンディションを保っており

何とも言えない12弦のコーラスを聞かせてくれます

またオバンコール材独特の杢目とカラーがとても存在感を際立たせます

かなりカッコいい、また見かける事の無いレアモデルです

個性的なギターをお探しの方におススメのビンテージです

店頭販売中!

 

¥50000(税込)

Yairi No.250 classical guitar 入荷しました

P1000658 P1000659 P1000660 P1000661 P1000662

Yairi №250 (1968年製)

矢入貞雄氏の初期のクラシックギターです

通常のクラシックギターに比べて小ぶりで

ボディー厚が薄くネックもやや細身で丸みがあり

とても抱えやすくて弾き易いモデルです

56年も前のモデルですがプレイコンディションはとても良く

クラギにありがちなネックの反りは無く流石です

ボディーサイズ以上の鳴りにとても驚かされます

トップのスクラッチ等ありますがかなり渋いビンテージな外観です

トップ・・・スプルース単板
サイドバック・・・マホガニー合板
ネック・・・マホガニー

手頃な使えるビンテージアコギはいかがでしょうか

店頭販売中!

¥23000(税込)  soldout

参考動画 ↓

エレガットValencia VC564CE入荷しました

2024/8/16

IMG_8770 IMG_8771 IMG_8772 IMG_8773 IMG_8774 IMG_8775 IMG_8776 IMG_8777

ValenciaVC564CE

コスパに優れたエレガットの入荷です

シトカスプルースのトップ板とウォルナットのサイドバックは乾いた良く通る音

カッタウェイボディーはハイフレットまで弾き易いです

とても見やすいチューナー付きピックアップも搭載しています

ラインの音も生音をしっかり再現しており

ここまでそろえば十分です

お手軽にエレガットを手にしたい方におススメの1本です

店頭販売中!

¥18500(税込)

参考動画 ↓

 

Gibson LesPaul Special 入荷しました

2024/8/9

IMG_8740 IMG_8743 IMG_8745 IMG_8746 IMG_8747 IMG_8748 IMG_8749 IMG_8750

Gibson LesPaul special (2012年製)

軽量で取り回しの良い人気のギブソンレスポールスぺシャルです

レスポールJrタイプにp90ピックアップを2基搭載

サウンドの幅を広げるとともにこれはラップアラウンドではなく

テールピース&TOMを搭載しチューニングの問題にも対応しています

電気系も問題なく、外観もかなりの美品です

当時には付属していなかった

オリジナルのハードケースもお付けいたします

店頭販売中!

¥172000(税込)soldout

Ibanez / UEWT14E 入荷しました

2024/8/8

IMG_8751 IMG_8752 IMG_8753 IMG_8754 IMG_8755 IMG_8756 IMG_8757

 

Ibanez UEWT14E (新品同様品)

抱えやすく弾き易いソプラノより一回り大きなテナータイプのウクレレです

ナチュラルなオバンコル材の杢目がとても美しいです

夏らしいカラッとしたウクレレサウンドに挑戦してみませんか

チューナー付きのPUも内蔵しており嬉しいですね

ジャストサイズのギグケースも付いてます

ほとんど使用歴が無く新品同様の状態で

販売時のタグも付いたままです

サマーセールです!

ピカピカのウクレレをお手頃な価格で販売させていただきます

¥22000(税込)

 

YAMAHA DW-5S 入荷しました

2024/8/2

IMG_8717IMG_8718IMG_8719IMG_8720IMG_8721IMG_8722

YAMAHA DW-5S(1990年代)

ヤマハのコスパに優れた良質DWシリーズです

良質材用い細やかな作りへのこだわりはLシリーズにも通じます

豪華なトップバインディングやスノーフレイクポジションマーク

ゴールドペグ等細やかな点もぬかりなくYAMAHAの存在感を高めております

トップはスプルース単板、サイドバックはローズウッド、ネックはナトーです

煌びやかで伸びのあるヤマハサウンドは幅広いジャンルに合いそうです

またピックガードには保護シールも張られている状態で綺麗です

残念ながらバック側に白濁が見られますがサウンドには影響ございません

ネック状態も良くストレスなくプレイできます

鳴りも良くコスパの高いギターをお探しの方におススメです

店頭販売中!

¥25000(税込) ソフトケース付

 

サウンド参考動画 ↓ ↓

 

PLAYTECH TL250 入荷しました

IMG_8723IMG_8724IMG_8725IMG_8726IMG_8728

Playtech TL250

コストパフォーマンス抜群のプレイテックブランドより

人気のテレキャスターモデルです

何といってもメタリックレッドのカラーが目を惹きます

3点セレクター、1ボリューム1トーン、3wayブリッジ等々

王道のテレキャスター仕様です

プレイコンディションも良好でとても弾き易く

パキパキのテレキャサウンドを楽しめます

バック下部にバックル傷ありますが他は比較的綺麗です

プレイコンディションは問題なくお使いいただけるので

お手軽にテレキャを体験したい方や入門者におススメの1本です

特価にて店頭販売中! soldout

¥10000(税込)

 

 

YAMAHA FG251B 入荷しました

IMG_8729IMG_8730IMG_8731IMG_8732IMG_8733IMG_8734

YAMAHA FG251B(1979年製)

ヤマハFGのオレンジラベル期のモデルです

トップ・・・エゾ松

サイド.バック・・・パリサンドル

ネック・・・ナトー

合板モデルですが枯れた煌びやかなヤマハの音です

年式の割に外観は綺麗な方だと思います

バックはかなり豪快な杢目となっております

入門用等、手頃なビンテージヤマハFGはいかがでしょうか

特価にて店頭販売中!

¥10000(税込)