カテゴリー別アーカイブ: お知らせ
Morris W-50H入荷しました
2025/8/29
Morris W-50H(1980年代)
ぱっと見にはマーティンに見間違う外観
当時のマーティンロゴは多くのメーカーに模倣されていました
ヘッドのロゴ、スノーフレークポジションマーク、へリングボーンインレイ、ダイヤモンドボリュート
ラベルさえ見えなければ多くの人は気づかないでしょう
肝心の音ですがトップはスプルース単板、サイドバックは良質なローズウッドを使用しており
キラキラとしたそれでいてボリュームのあるなかなかな音を奏でてくれます
これはこれでなかなか面白いギター、良く出来てます
なかなかありそうで無いジャパンビンテージ
マーティンに憧れた当時を懐かしみ爪弾くのもよろしいかと思います
店頭販売中!
¥29000(税込)
このギターの参考動画です ↓ ↓
Chaki W-3 販売中
2025/8/2
Chaki W-3 (1970年代)
内田勘太郎氏のフルアコでマニアにもとても人気の高い京都のメーカー
折からのフォークブームでフラットトップも多く生産していました
しかもマーティンではなくギブソンのレプリカを中心としていたところが
このメーカーの伝説たるところ
このモデルは70年代サザンジャンボ風のド派手なモデル
風合いも良くなかなかのリアリティーです
ボディーはマホではなくローズなので出音は迫力あります
弦長もギブソンとは違いレギュラースケールなので張りがあります
ボディーは70年代なのにネックはナローに近い細ネック
知れば知るほど不思議なギターです
でも当時の様々なレプリカの中でもしっかり認められたチャキロゴ
一度手にするとその何とも言えない弾き味に取りつかれます
ただしなかなか状態の良いものは見つけられずあっても高額です
この1本はネックリセットなど大掛かりなリペアを施し
エレキ並みに弾きやすい低弦高(12Fで6弦2.3mm1弦1.3mm)に仕上げております
現状ではサドル下にシムを挟みカポ使用等考慮しアコギとしての弦高(12Fで6弦2.7mm1弦1.6mm)
をキープしていますがお好みで調整できます
かなりレアなモデルですが中毒性の高い個性的なジャパンビンテージです
ハードケース付で店頭販売中!
¥48000(税込) soldout
このChakiのリペア動画です ↓
FERNANDES W-300 入荷しました
2025/7/31
FERNANDES W-300
エレキギターの印象が強いフェルナンデスの中でもマニアックな1本
70年代終わりから80年代初めにかけて生産されていた石ロゴです
フェンダータイプのエレキが有名で人気な石ロゴモデルですが
アコギはなかなかレアだと思います
合板モデルながらとても煌びやかで伸びのあるサウンドです
オーソドックスなドレッドモデルですが切れがあり
ロゴひとつでもなんだかROCKを感じさせる渋いギターです
リペア歴ありますがプレイコンディションは調整済みです
今は無きフェルナンデスこの機会にいかがですか
詳細はお問い合わせください
ケース付で店頭販売中です!
¥19000 (税込)
YAMAHA CPX700-SDB入荷しました
2025/6/18
YAMAHA CPX700 SDB(2009年製)
人気のYAMAHACPXシリーズです
一目でわかるCPXデザインはオリジナリティーと安定感があります
生鳴りもかなり大きくしっかりとアンプラグドもいけます
ヤマハのARTピックアップシステムはとても優秀でストロークから
アルペジオに至るまでワイドに音を拾い上げてくれます
即ライブに持ち込めるエレアコとして重宝しそうです
落ち着いたカラーリング飽きがこずカッコいいです
使用感も少なくプレイコンディション良好で外観も綺麗な美品です
持ち運びに便利な専用のギグバック付き
手頃なライブ用エレアコをお探しの方へ!
店頭販売中です!
¥30000(税込)
YAMAHA FG-240入荷しました
2025/6/7
YAMAHAFG-240 (1973)
ヤマハグリーンラベル期のモデルです
合板モデルながら驚くべき鳴りで
愛用するファンも多いギターです
個性的なヘッドデザインとそのスタイルからは
当時マーティンレプリカ一辺倒だった時代に
オリジナリティーを感じさせる流石の1本です
弦高が高く弾きにくい個体が多いですが
調整を施しネックはストレートで12fで2.6mm程の弦高を維持し
とても弾き易い状態を保っております
生鳴りもすごいですがPUも付けられており
そのままライブでも活躍できる状態です
ペグ交換や数多くの傷も見受けられ
決して綺麗な状態では無いですが
プレイヤーズコンディションとして十分戦闘力は高いです
ビンテージ高騰の折こちらの選択肢もありではないでしょうか
店頭販売中!
¥22000(税込)soldout
参考動画 このFG-240を含めたヤマハFGの比較動画です ↓
YAMAHA SG-800S 入荷しました
2025/5/29
YAMAHA SG-800S(1980年代)
ヤマハラインナップの中でも古くから人気のSGシリーズ
国内外で数多くのミュージシャンが使用しています
マホガニーネックは薄めで演奏性が高く
このセットネックはハイフレットまでとても弾き易い仕様です
コントロールは2ヴォリューム/2トーン/3wayピックアップセレクタースイッチで
トーンポットにバイサウンドシステムを搭載しタップする事で
太いハムサウンドと歯切れの良いシングルサウンドを切り替えることが出来ます
ヤマハオリジナルハムバッカーはとても音が良く評判も良いです
また貴重なオリジナルハードケースも付いております
なおプレイコンディションはとても良いのですが
ヘッド先端の欠け、ネック裏及びボディーバックの傷が多い点により特価にて販売です
¥48000(税込)
Takamine TSA500 入荷しました
2025/4/11
Takamin TSA500 (2001)
世界的にも多くのアーティストに愛される根強い人気のタカミネ
このTSA500もコスパに優れた人気モデルです
マホガニーボディからは想像以上に低音の効いたサウンドにビックリ!
とても良く鳴り、弾き語りだけでなくギターインスト等
様々なスタイルに使えそうな1本です
ネックの状態も良く12F6弦で2.5mm1弦で1.8mmなので
ストレスなく弾けます
この時代のタカミネによくあるヘッドの白濁は見られますが
その他はポツ傷程度で、割れも無く比較的綺麗な外観を保っています
引き締まった人気のサンバーストカラーがとても良いです
これ以降の廉価モデルは海外製でデザインも異なるので
この型が好きな方にはおススメです
海外モデルが高騰する中、こんな選択肢があっても良いと思う1本です
ハードケース付で店頭販売中!
¥39000(税込)soldout
Martin DX-2E 入荷しました
2025/3/21
Martin DX-2E (2020)
枯渇する森林資源から材の有効利用として開発されて来たXシリーズです
トップ材にはソリッドスプルースが用いられていますが
サイドバックは合板材、ネックはセレクトハードウッドというマホの代替え材が
用いられており、材の削減と徹底したコストダウンが図られております
マーティンファンの中には受け入れがたい難しい意見が多いとは思います
個人的にはこだわった考えは無いので選択肢が増えるのは良い事だと感じてます
高くて高級なものを選択される方はそちらを選択されたら良いだけの事です
今の時代多様なものへ視野を広げていかなければ楽器の人口も減る一方だと思います
さてこの1本、とても弾き易いネックの状態で弦高もかなり低いです
フィッシュマンのPUも付いており即ライブにも使えます
専用のギグケースもついており至れり尽くせり
かなりコスパ高い1本だと思います
年式もあたらしく状態も良いのでおすすめです!
¥50000(税込) soldout
このギターを紹介した動画です、参考になさってください ↓
OhhashiGakki Young 5 W-40 入荷しました
ohhashi gakki young 5 W-40 (1970年代)
日本のギターブームにおいては今では想像できない程多くのメーカーが
ギターを生産しており、今では謎のメーカーも多いです
これもその中の1本、大橋楽器のW-40です
形状はドレッドスタイルですがその装飾がものすごく
ヘッドからトップ、サイド、バックに至るまでのヘリンボーンはすごいです!
またサイドバックのハカランダにも似た杢目と相まってかなり豪快な印象
ブリッジはロングサドルの溝が入っておりビンテージ仕様です
ネックはやや細めのグリップで当時物らしくテンションはきついです
ただ見た目同様に結構なボリュームで鳴ります
トップにシール日焼けあとがあります
当時のレアギターお好きな方へ
店頭販売中!
¥20000(税込)
DAION THE 80 – 12入荷しました
2024/11/1
DAION THE 80 (1980年製)
ヤマキの主に海外向けブランドであるダイオンです
ダイオンブランドでの流通は珍しく数も少ないモデルです
その特徴はかなり個性的なデザインにあります
特徴的なブランドロゴに楕円のサウンドホール
異形のピックガードにブラスナットサドル
イヤーシリーズということもありかなり力の入った1本です
テンションの強い12弦ですがプレイコンディションを保っており
何とも言えない12弦のコーラスを聞かせてくれます
またオバンコール材独特の杢目とカラーがとても存在感を際立たせます
かなりカッコいい、また見かける事の無いレアモデルです
個性的なギターをお探しの方におススメのビンテージです
店頭販売中!
¥50000(税込)
Yairi No.250 classical guitar 入荷しました
Yairi №250 (1968年製)
矢入貞雄氏の初期のクラシックギターです
通常のクラシックギターに比べて小ぶりで
ボディー厚が薄くネックもやや細身で丸みがあり
とても抱えやすくて弾き易いモデルです
56年も前のモデルですがプレイコンディションはとても良く
クラギにありがちなネックの反りは無く流石です
ボディーサイズ以上の鳴りにとても驚かされます
トップのスクラッチ等ありますがかなり渋いビンテージな外観です
トップ・・・スプルース単板
サイドバック・・・マホガニー合板
ネック・・・マホガニー
手頃な使えるビンテージアコギはいかがでしょうか
店頭販売中!
¥23000(税込) soldout
参考動画 ↓
YAMAHA DW-5S 入荷しました
2024/8/2
YAMAHA DW-5S(1990年代)
ヤマハのコスパに優れた良質DWシリーズです
良質材用い細やかな作りへのこだわりはLシリーズにも通じます
豪華なトップバインディングやスノーフレイクポジションマーク
ゴールドペグ等細やかな点もぬかりなくYAMAHAの存在感を高めております
トップはスプルース単板、サイドバックはローズウッド、ネックはナトーです
煌びやかで伸びのあるヤマハサウンドは幅広いジャンルに合いそうです
またピックガードには保護シールも張られている状態で綺麗です
残念ながらバック側に白濁が見られますがサウンドには影響ございません
ネック状態も良くストレスなくプレイできます
鳴りも良くコスパの高いギターをお探しの方におススメです
店頭販売中!
¥25000(税込) ソフトケース付
サウンド参考動画 ↓ ↓