カテゴリー別アーカイブ: 未分類

YAMAHAサイレントギターSLG-100S 入荷しました

2025/5/2

IMG_8899 IMG_8900 IMG_8901 IMG_8902 IMG_8903 IMG_8904 IMG_8905 IMG_8906

YAMAHA SLG-100S

一世を風靡したヤマハサイレントギターです。

ギターの枠にアコギの弦を張った様なシンプルな構造で非常に軽いです。

枠はきっちり体にフィットしてくれ弾き心地は見た目と違い悪くないです

ほんとうに静かでこれなら近所迷惑にならずに練習できそうです

また横枠は簡単に分解できるので専用ケースに入れると

とてもコンパクトでどこにでも運べるのも良い点です

またヘッドホンやケーブルで音を出力でき

2種類のリバーブからはとてもきれいな音が生まれます

音質はかなり良く、時間を忘れます

専用ソフトケース付

店頭販売中!

¥25000(税込)

YAIRI NEWYORKER TYPE 入荷しました

2025/4/12

P1000651 P1000652 P1000653 P1000654 P1000655 P1000656P1000657

YAIRI NEWYORKER TYPE(1970年製)

矢入氏による初期のアコースティックギター

それもニューヨーカータイプです

まだロゴがYAIRIの頃のものでシリアルから

1970年製と大変古いものです

ネックは強めのVネックでこの辺りもビンテージっぽいです

弦高も低めにセットされており弾き易いです

ペグは使いやすいものに交換されており問題ありません

小振りなボディーから切れのあるサウンドはマーティンを

彷彿とさせます

小振りでとても抱えやすいボディーですが経年から

多くの傷が見られ日焼け跡もございます

しかしながらとても珍しいヤイリギターです

その佇まいからとてもビンテージを感じさせる1本です

小振りですが切れ良く見た目以上に大きな鳴りでおススメです

ハードケース付で店頭販売中!

¥33000(税込)

YAMAHA FG-110入荷しました

2022/11/12

IMG_8215 IMG_8217 IMG_8218 IMG_8219 IMG_8220 IMG_8221

YAMAHA FG-110(1972)

ビンテージヤマハFGシリーズの中で特に人気の高い赤ラベル期のものです。

フォークサイズでとても抱えやすく、めっちゃ軽いです

カランカランに乾ききって、サイズ以上のかなり大きな鳴りです

経年によりかなり使い込んだ跡がみられますが

とてもビンテージっぽくて渋いです

ネック起き等で使えないものも多いですが

プレイに関してペグの機能等含め、特に問題は感じません

かなりビンテージライクな趣のある外観なので

この雰囲気を味わうだけでも価値を感じます

ソフトケース付      sold out

MARTIN CUSTOM

GP-MA-CUSTOM

 

マーティン社の00028のジャパンカスタムといわれるモデルです。
材はとても良質なスプルース及びローズ材が用いられており、その他
スキャロップブレイス、オープンバックペグ、ダイヤモンドインレイ、
ヘリンボーンバインディング等々、ビンテージ感溢れるスペックです。
また、肝心のネックは細めで握りやすくコード弾きはもちろん、フィ
ンガーピッキングにも適しています、
定評のあるクリアーで立ち上がりのの良い音質は、ライブにレコーデ
ィングに幅広く活躍しそうです。
プレイコンディションも良く低めの弦高でハイポジションまでストレ
ス無く弾くことが出来ます。
外観も15年も前のモデルとは思えない程良い状態を保っておりこの
辺もポイントが高いです。
弾きやすく状態の良いMARTINをお探しの方にオススメです。

YAMAHA GC 8 – D

GP-Y-GC8D
 ヤマハのクラシックギターといえばこの
グランドコンサートシリーズ。
本場スペインの伝統の技がこのGCシリーズに生かされています。
GCシリーズの中でも上位機種の本機は随所にこだわりを感じさせます。
当然オール単板のボディーには良質材がふんだんに用いられ、
トップのエゾ松、サイドバックのローズウッドの木目が美しいです。
ネックはホンジェラスマホガニー、指板は黒檀、ブリッジはハカランダ
と主要な部分への材は抜群です。
50年前のモデルですが、保管状態が良く全体的にはとても綺麗な状態と
ネックをプレイコンディションを保っており、ボディーサイズをはるかに
超える豊かな鳴りを前面に響かせます。
また古くて使えなくなるペグも、良質なものに交換されており、
チューニング面での不安なく、プレイできます。
当時のヤマハ純正高級ハードケース付きです。
現在で言えば20万円以上する高級機ですが、時間の経過と当時の技術
はそれ以上の価値をもたらせてくれる1本です。